ゴールデンカムイ最終回『良かった泣いた』
2022年4月28日に最終回を迎えた「ゴールデンカムイ」
そんな中【最終話の感想や評価】について話題になっています!
「今週の杉元佐一は、不死身の杉元」
ぜひ発売中のYJ21号をご覧ください。#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/HEq5j9ykxz— ゴールデンカムイ(公式) (@kamuy_official) April 22, 2022
今回の漫画の中で最終話がかなり魅力的に思った人たちも多いようです。
それでは今回の展開についてかなり魅力に感じている人も多いようですが
絶賛されている意見と批判的な意見で分けてみていきましょう。
今回の最終回を見て良かったというコメントや
感動して泣いたという人というコメントがかなり多くなっています。
そこでまず最初に絶賛されているコメントから見ていきましょう。
こちらが今回絶賛されている内容となっています!
金塊の使い方
ゴールデンカムイの役目とは、”使う奴によって変わる” それが答え……なるほど……!!……ってさせてからの金塊の使い方しょーもな白石由竹エンド最高すぎてや、やってくれるぜ〜ッ!!って叫ばずにはいられんこんなん、、
— 峰子 (@mineco000) April 27, 2022
超泣いた…
ワタクシ、ゴールデンカムイの登場人物みんな好きなのだけど、房太郎、夏太郎、ヴァシリが特に好きなんだ。夏太郎はともかく房様とヴァシリに最終回の大団円に居場所があるなんて思ってなかった…居場所どころか見せ場だった…超泣いた…最後に笑いながら泣くとは本当に思ってなかった。 pic.twitter.com/BJSaJHG7rQ
— マツ (@kuma90kuma) April 28, 2022
会社で泣いた
ゴールデンカムイ最終話があまりにも最高の大団円で会社で泣いた 隣の席の人にえっ泣いてる!?て言われた
— やす@4y+1y兄弟 (@ysmt_key) April 28, 2022
こちらを見て頂いて分かりますが
今回の作品に対して魅力を感じている人が相当多いのが分かりますね。
特に今回の作品の中では何と言っても
最後にみんながハッピーエンドで終わっています。
311話の段階ではハッピーエンドになることはないのではないかと思われていました。
時代に大人気のキャラクターでもある大型がなくなってしまったことにより
ここからのハッピーエンドは難しいと言われていましたが
見事にハッピーエンドに持って行くことができていましたので
その後結果的に生き残った人物たちは皆その後の余生はいいように人生が進んでいました。
そのことから考えてみても最終回のタイトルにふさわしい大団円と言う終わり方で間違いないと考えられます。
それでは続いて最終回の内容について魅力的に思わなかった人についてもみていきましょう。
実際にかなり批判的なコメントもあったのは事実です。
それでは批判的なコメントというのがこのようになっています
ゴールデンカムイ最終回のひどい微妙?
終盤はひたすらに微妙
ゴールデンカムイは終盤はひたすらに微妙やったな
— 東堂推しおじさん (@aricasensei) April 28, 2022
最終回、微妙
ゴールデンカムイ最終回、微妙😐
— 観劇する読む将 (@miruyomushou) April 28, 2022
単行本買えって言われてる気がする
ゴールデンカムイこれいろいろ物足りない感じあるからちゃんと単行本買えって言われてる気がするな
— 雨孔雀 (@amakujac) April 28, 2022
こちらを見ていただいても分かる通り
確かに批判的に思っている人達も一部で存在しているのがわかりますね。
実際に魅力を感じない部分もあったと言っている人はかなり存在します。
それではなぜこのように魅力を感じたらなかったのかと言うと
何と言っても残念ながら最終回の一つ前の312話の段階でこのような展開になることが予想できた人がかなり多く存在しました。
実際に確かにかなり予想できる展開ではありましたね。
最もピークになっていたのが最後の314話ではなく
むしろ311は前後が物語としてももっともピースになっていました。
尾形さんが亡くなってしまったことにより
ここからどうなるのかという展開でハッピーエンドはあるのか
さらにまた新しいキャラクターが誰か死んでしまうのではないかと緊張感がありました。
しかし最後の314までは緊張感というものは
311話ほどはあまり感じられませんでしたね、、
そのことから考えてみても
少し最終回のハラハラやドキドキに魅力を感じなかったという人もやはり存在するようです。
それではさらに詳しい理由について見ていきましょう。
つまらないや面白くないと言われてしまう理由については以下の通りです。
ゴールデンカムイ最終回のつまらない面白くない理由は?
作為的なものを感じる
ゴールデンカムイ最終話読んだ
「まとめた」体なんだろうけど…微妙…
中盤以降はかなり駆け足でふわふわしちゃってた印象。
作品・キャラ好きな人には申し訳ないけど漫画として面白いかと言われるとちょっと違うかな。作者の次の連載が前作の続編?なのも作為的なものを感じる(個人の感想です)— 〆うみうし〆 (@U3USI) April 28, 2022
加筆前提で描かれてる
ゴールデンカムイの最終回、明らかに加筆前提で描かれてるのがなんか微妙。全体の流れは着地点としてはとても良いと思う。
— 香久耶リラ (@bambookobayashi) April 28, 2022
トゥルーエンドが残ってるかのような感覚
まだトゥルーエンドが残ってるかのような感覚を覚える
— サカサマタジマ (@tajima_69) April 28, 2022
このようにあまりにも予想通りであったことから
面白くない魅力的ではないというふうに一部の人達は思ってしまっている人もいるようですね。
しかしほとんどの人たちが今回の物語について魅力を感じているので
そのことから考えてみても今回の作品については大成功で終わったのではないかと考えられます。
全体的には明らかに今回の物語について魅力を感じている人たちの方が多かったので
読者たちとして意見が分かれるところがあったとしても
やはり魅力的な作品であることは変わりがありません。
そして何よりも今回の作品については
ヤングジャンプで連載されていた内容は実は最後ではありません。
最後にさらに追記が単行本でされることが分かっています。
そのことから考えてみても
その後また違う魅力がおそらく描かれると考えられるので
今後の単行本の内容についても注目して見ていきましょう。
単行本はさらに内容が濃くなっていると考えられます。
単行本がどのように集結するのか。
また違った魅力が感じられる展開になっていくと予想できるので
これからの展開についても注目して見ていて行きましょう!
そして現在連載終了記念で”期間限定”でアニメ全話&単行本無料で見放題キャンペーン中!
アニメもただの過去の放送回の配信だけでなく。
豪華出演者のオーディオコメンタリーで楽しめる「ゴールデンカムイ オーディオコメンタリー版」も視聴可能!
そして最も大きいのが最新話まで公式で電子書籍無料キャンペーン中ですが
修正済みの単行本の内容もこちらで無料で視聴可能に!
今なら動画配信コンテンツのU-NEXTで
1か月のお試し無料視聴出来ます。
※31日以内に解約すれば料金はかかりません。
まだ登録していない人はこちらから登録することをお勧めします。
※因みに契約・解約は1、2分でできます…
なおこちら以外のリンクから登録してしまった場合
お試しキャンペーンがない場合があるのでそちらだけ注意してください。
また視聴者の感想を知りたい人はこちらをクリック⇩
お試し無料視聴はこちらです⇩
鶴見中尉のその後がヤバい!?!
ゴールデンカムイ最終回314話【考察&感想まとめ】鶴見中尉は生きてる?
意外にもあの人物が生きていた!?
最終章の生存者表まとめ⇩
ゴールデンカムイ最終回【生存者&死亡キャラ一覧】生存表まとめ
鶴見中尉の骨の考察とは、、
ゴールデンカムイ313話【考察予想&感想】妻子の骨を見送る鶴見中尉
杉元は一度死んでた。。
ゴールデンカムイ312話【最新話ネタバレ】感想&考察【杉元敗北で死亡】
ついにドラゴンとルフィが再開!?!