ニャオハ【最終進化リーク】
2022年11月に発売されるポケモンスカーレットとバイオレット!
そんな中で一番人気の御三家キャラクター彼女が話題になっています。
そんな中注目されているのが何と言っても最終進化で絶対に立たないでほしいというコメントについてですね。
実際に最終進化が公表されてしまいましたが二足歩行で立つことが分かっています。
そのことから考えてみてもかなり批判的なコメントが多くなってしまっています。
実際の最終進化のリーク情報がこちらです。
こちらを見ていただいても分かる通り確かに最終進化は二足歩行になっているのがわかりますね。
実際に2足歩行になるとなぜここまで批判されてしまうのかと言うと今回あまりにも可愛い彼女の姿が台無しになるからです。
というのも彼女は猫ちゃんであることから人気が爆上がりしています。
しかし最終進化では二足歩行になってしまうと猫ちゃんではなくただの人間のような形になってしまいますね。
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の最新映像が公開!
パッケージ版の予約受け付けは、明日8月4日(木)からだよ。
新たな冒険の舞台「パルデア地方」に暮らす人々やポケモンとの出会いが、キミを待っているよ!https://t.co/tdDTMjTfpA #ポケモンSV pic.twitter.com/YE0psY9Adk— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) August 3, 2022
それは誰もが求めていないことです。
こんなことをされると魅力を感じる人も全くいません。
なので批判的なコメントがかなり多くなってしまいます。
それでは実際の批判的なコメントについて見ていきましょう。
実際の批判的なコメントがこちらです。
ニャオハ【最終進化リーク】立つなとなぜ批判殺到で炎上?
二足歩行にして人間にしちゃったら意味ないじゃん。
あと可愛さをなくさないで欲しいベイリーフ
ポケモン製作者は何を持ってるんだろう。
このコメントにもあるように確かに批判的なコメントがかなり多くなってしまっているのが分かりません。
それではなぜ最終進化はここまで立たせるのか理由についてみていきましょう。
ニャオハ【最終進化リーク】立った【3つの理由】
4足歩行から2足歩行は進化の象徴だから
猿などもそうですが猿から人間になるとき4足歩行から2足歩行になりました。
つまり人間にとって二足歩行になるということは進化の象徴でもありません。
そのことから考えてみても今回に進化の象徴ということから4足歩行から2足歩行にすることによってより簡単に進化したということを表現したいのだと考えられます。
ただポケモン好きな人にとってはそんな進化は必要ありませんね。
かわいかったり魅力的なキャラクターであれば何でもいいのでそこは忠実にはしないで欲しいですね。
見た目をガラッと変えたい
何と言っても初期の状態から最終進化まではガラッと見た目を変えたいという意図がありません。
その意図を考えた時に明らかに4足歩行から2足歩行にすればかなり見た目を変えることができるのでこのようなことをしているのだと考えられます。
人間味を出したい
ポケモンは友達とポケモンは味方ということから考えてみても人間を人間味を出したいという考えもあるのだと考えられません。
人間味を出すためにはやはり二足歩行にすることが必須なのでこのように二足歩行にさせてしまうのかもしれませんね。
しかし、本当にいい迷惑であることは間違いありません二足歩行にして喜ぶのは製作者側だけの話で僕たちからしたら一切魅力的には感じないのでこのようなことは本当にやめて欲しいですね。
今後また新しい情報がわかり次第記事を更新していきますが進化は手動でできないようにすることができればおそらくかなり多くの人が進化させないことを選んでいくのではないかと予想します。
実際に大人気キャラクターのワニノコをオーダイルに痩せないという人たちがかなり多いです。
そのことから考えてみても今回も進化させないという考えになっていく可能性はかなり高いですね。
実際かなり魅力的なキャラクターなども他のキャラクターも多いですが最終進化になると二足歩行になるのでその二足歩行にさせたくないがために進化させないという展開も十分に考えられます。
もし二息歩行にさせたくないという思いがあるのであれば進化させないというのも一つの手段かもしれませんね。
しかし最終進化をさせないとなると種族値がそもそも強くないので弱くなってしまうことは覚悟しなければいけません。
それでも見た目が可愛い魅力的なポケモンにしたいという人は多いので最終的に進化させないという判断もいいのではないかと思います!
ポケモンsv御三家の種族値おすすめ【モチーフ&人気ランキング】特徴は?