ハヤブサ消防団の方言の岐阜弁はどこ?
テレビ朝日で2023年7月から放送されているドラマ『ハヤブサ消防団』は、中村倫也さん主演の作品です。
物語は、主人公の三馬太郎が東京から岐阜県の山間部にあるハヤブサ地区に移住し、消防団に加入することで展開されます。
彼はさまざまな事件や人間関係に巻き込まれることになります。
このドラマでは、ハヤブサ地区の住人たちが岐阜弁を話しています。
実際に今回のドラマが岐阜県加茂郡八百津町がモデル地となっているので当然岐阜便も使いますね!
ちなみに今回の作品の原作作成者の池井戸潤さんは岐阜県の八百津町(やおつちょう)の出身なのでここをモデルにしたとされています。
中村倫也主演で『ハヤブサ消防団』が連続ドラマ化!https://t.co/po6nead27l
「小説と違った料理の仕方を存分に楽しんでほしい」
池井戸潤インタビュー#インタビュー pic.twitter.com/wyQrXc3xEC— ダ・ヴィンチWeb (@d_davinci) July 12, 2023
岐阜弁は標準語と関西弁の中間のような話し方で、美濃弁と飛騨弁に分かれます。
ハヤブサ地区のモデルとなった場所は、岐阜県加茂郡八百津町に位置し、美濃地方に属しています。
ハヤブサ消防団の方言の方言指導は誰なのか見ていきましょう!
ハヤブサ消防団の方言の方言指導は誰?
このドラマの方言指導を担当したのは、俳優の古澤蓮さんです。
なんだかした事のない髪色になってます。
40も超えるのにホストみたいw#髪色 #ホスト #40超えたおじさん pic.twitter.com/sB8xoibsMY— 古澤蓮 (@ren_furusawa) November 12, 2021
彼は岐阜県出身であり、『最高のオバハン』などの代表作にも出演しています。
ドラマでは本田康男という岐阜県警の警察官役を演じる傍ら、方言指導も担当しています。
自身も岐阜弁を話すことができるため、出演者たちに正確な発音やイントネーションを教える役割を果たしています。
岐阜弁の特徴として、以下のような点が挙げられます。
・語尾に「や」をよく使います。
例えば、「だ」は「や」、「だから」は「やから」、「だよ」は「やよ」、「だね」は「やね」、「だろう」は「やろう」などです。
・否定の助動詞として「ん」を使います。
例えば、「読まない」は「読まん」、「行かない」は「行かん」、「知らない」は「知らん」などです。
・存在動詞として「おる」を使用します。
例えば、「いる」は「おる」、「います」は「おります」、「いた」は「おった」、「いませんでした」は「おらんかった」となります。
・「たくさん」を表す形容詞として「ようけ」を使います。
例えば、「ようけ食べる」「ようけ遊ぶ」「ようけ知ってる」という風に使います。
・「している」を表す語尾として「しとる」を使用します。
例えば、「食べている」は「食べとる」、「遊んでいる」は「遊んどる」「待っている」は「待っとる」というように使います。
・勧誘や提案には「まい」という語尾を使います。
例えば、「行こうか」という意味で「行こまい」と言ったり、「食べようか」という意味で「食べよまい」と言ったりします。
これらが岐阜弁の主な特徴ですが、地域によっても細かな違いがあります。
岐阜弁は、東日本方言と西日本方言の要素が混ざった独特な方言です。
標準語に近くて聞きやすいという印象もありますが、一方で柔らかくて癒されるという印象もあります。
さて、視聴者の感想や評価については賛否両論です。
ハヤブサ消防団の方言の感想評価はひどいおかしい良い?
良い評価から見ていきましょう!、
良い評価
ハヤブサ消防団みてる。役者さん方、
方言がうまくてニヤニヤしちゃう。
ここ数年で岐阜弁をやる役者さんの
方言クオリティが爆上がりしてる気がする、、素晴らしい。— Rei (@Rei_re0720) July 13, 2023
ハヤブサ消防団、岐阜?と思ったけどやっぱそうなんかやろか?
「やお」とかめっちゃ岐阜やん。— ayn✳︎ (@ayasan_TW) July 17, 2023
ハヤブサ消防団観とったら
満島真之介がネイティブな岐阜弁話しとって「ん?岐阜のやつ?」って調べたらやっぱモデル岐阜っぽい。
すごい、俳優さんたちほぼ違和感のない岐阜イントネーション。— ノセビッチ@ぽせいどぅん (@nosebitti) July 19, 2023
・「岐阜弁が可愛くて癒される。特に中村倫也さんの岐阜弁が好き」
・「岐阜出身なので、方言や地名が懐かしい。原作に忠実に再現されていると思う」
・「岐阜弁は聞きなれないけど、新鮮で面白い。方言指導がしっかりしていると感じる」
と評価されることが多くなっています!
一方、悪い評価もあります。。
悪い評価
見逃した「ハヤブサ消防団」を観てる。
ボケ~ッと観てたら、なんか満島兄ちゃんのイントネーションが気になる。
“けいちゃん”が出てきてわかった️
これ岐阜が舞台だわ
続いて八百万町って地名まで❗
実名八百津町じゃんね
実際原作の池井戸さんの出身なんだね。
これ、ほぼセルフ小説⁉️— sana (@sana0324) July 15, 2023
ハヤブサ消防団って岐阜なのかな。
方言的に。
だとしたら鶏ちゃんの発音が違う〜— hachico.k ᵏᵐᵏ (@hachi_261121) July 17, 2023
え?ハヤブサの消防団なんとなく観てたら、岐阜なの?最近岐阜多くない?笑
やっぱり岐阜弁は絶妙にイントネーション難しいのか— ♡ ♡ (@yukarilvyu) July 13, 2023
・「岐阜弁が不自然で違和感がある。発音やイントネーションがおかしい」
・「美濃弁と飛騨弁に分かれるはずなのに、ドラマでは混ざっている。統一感がない」
・「関西弁に寄りすぎていて、岐阜の特徴がない」
まとめ
まとめると、『ハヤブサ消防団』は岐阜県を舞台にしたドラマで、方言(岐阜弁)も重要な要素の一つです。
方言指導を担当した古澤蓮さんは、岐阜出身で自身も岐阜弁を話すことができるため、出演者たちに的確な指導を行っています。
視聴者の評価は賛否両論ですが、方言の個性がドラマの魅力となっていることは間違いありません。
方言の特徴を理解し、ドラマの世界観や雰囲気を楽しむことができれば、より一層作品を楽しめることでしょう。
>>>ハヤブサ消防団の宗教モデル事件は実話?元ネタが怖い?八百津町も実在!