本ページはプロモーションが含まれています。

紅白歌合戦2023-2024出演者順番【分刻み】タイムテーブル【最新速報】

ニュース

2023年11月13日の月曜日に紅白歌合戦の出演者が発表されました。

引用元:https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist74/

そこで今回の記事では

・紅白歌合戦2023-2024出演者順番
・【分刻み】タイムテーブル予想!

について、過去の傾向から考えて、どのような出演順番になってくるのかと言う事とタイムテーブルの予想を詳しく解説していきます。

実際に過去のデータをもとに解説していくので、かなり可能性は高くなっているので最後までご覧ください!

 

>>>レコード大賞2023結果予想!yoasobiアイドルがノミネート候補されない理由はなぜ?

>>>紅白歌合戦2023韓国多すぎで批判はなぜ【3つの理由】なんでKPOPアイドルばかり?

>>>紅白歌合戦【落選一覧&理由2023】INIやDa-ice/マカえん/日向坂/King Gnu/藤井風/米津玄師は辞退?

 

紅白歌合戦2023-2024出演者

まずは紅組と白組の出演者から解説していきます。

今回出演者がガラッと変わっているので、まずどれだけ変わったのか詳しく見ていきましょう。

紅組の出演者

出演者と出場回数について表してまとめてみました。実際の出演者がこちらとなっています。

名前出場回数
あいみょん5
新しい学校のリーダーズ
Ado
ano
石川さゆり46
伊藤 蘭
坂本冬美35
櫻坂463
椎名林檎8
JUJU2
Superfly7
天童よしみ28
NiziU4
乃木坂469
Perfume16
MISIA8
MISAMO
水森かおり21
milet4
YOASOBI3
緑黄色社会2
LE SSERAFIM2

かなり今回初出場が多くなっているようですね。紅白歌合戦も変わり目に入ってきているのだと考えられます。

特に紅白歌合戦は最近視聴率が悪くなっていると言うことから、いろんな施策をして何とか視聴率を良くしたいと思っているのだと考えられますね。

それでは続いて白組の出演者について見ていきましょう。白組については今回ジャニーズ事務所に所属しているグループが一切出ないと言うこともあり、ガラッと変わっています。

白組の出演者

白組エレファントカシマシ2
白組大泉 洋
白組Official髭男dism4
白組キタニタツヤ
白組郷ひろみ36
白組さだまさし22
白組JO12
白組純烈6
白組鈴木雅之6
白組すとぷり
白組Stray Kids
白組SEVENTEEN
白組10-FEET
白組BE:FIRST2
白組福山雅治16
白組藤井フミヤ6
白組星野 源9
白組MAN WITH A MISSION
白組Mrs. GREEN APPLE
白組三山ひろし9
白組山内惠介9
白組ゆず14

こちらを見ていただいても分かる通り、初出場が本当に多くなっていますね。

かつてないほど西初出場が多くなっているのは、やはりジャニーズ事務所が問題になり、名前が変わったことによってNHKとしても出場させにくくなってしまっている現状となっているのだと考えられます。

それでは続いて出演順番について見ていきましょう。

まず今回の2023年から2024年にかけての最新の紅白歌合戦の出演順番を見て行く前に過去の稽古を見たいので、まぜ2022年の出演順番を見ていきましょう。

紅白歌合戦2023年から2024年の出演順番予想

紅白歌合戦2022年の出演順番

順番名前
1SixTONES
2天童よしみ
3緑黄色社会
4郷ひろみ
5なにわ男子
6水森かおり
7LE SSERAFIM
8Saucy Dog
9山内惠介
10日向坂46
11JO1
12milet
13NiziU
14鈴木雅之
15BE:FIRST
16SEKAI NO OWARI
17三浦大知
18IVE
19Snow Man
20Perfume
21THE LAST ROCKSTARS
22Aimer
23坂本冬美
24ウタ
25King Gnu
26三山ひろし
27TWICE
28ディズニースペシャルメドレー
29Vaundy
30milet×Aimer×幾田りら×Vaundy
31純烈
32back number
33乃木坂46
34工藤静香
35King&Prince
36Official髭男dism
37あいみょん
38加山雄三
39Superfly
40藤井風
41篠原涼子
42ゆず
43関ジャニ∞
44星野源
45氷川きよし
46松任谷由実 with 荒井由実
47KinKi Kids
48安全地帯
49石川さゆり
50桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎
51MISIA
52福山雅治
53エンディング

こちらを見ていただいても分かる通り、やはりジャニーズ事務所の所属のグループが本当に多くなっていますね。

それではこの傾向から考えて、毎年なかなか出演する順番と言うのは変わらなかったりするので、過去の傾向をもとに2023年から2024年にかけての最新版の紅白歌合戦の出演順番を予想していきます。

紅白歌合戦2023-2024年の出演順番

過去の傾向から考えてアイドルであるジャニーズ事務所の所属のグループは、おそらく韓国のアイドルや日本のアイドルグループに変わっていくと考えられます。

そして他にもシンガーソングライターのポジションであれば、シンガーソングライターの出演の順番で帰られて、同じポジションにある人たちが同じところで放送していく流れてようなっていくと考えられるので、そうなると以下のようなタイムスケジュールになっていくのではないかと考えられます。

こちらは出演の順番の予想となっています。

順番名前
1SixTONES→BE:FIRST
2天童よしみ→変更なし
3緑黄色社会→変更なし
4郷ひろみ→変更なし
5なにわ男子→追加発表組
6水森かおり→変更なし
7LE SSERAFIM→変更なし
8Saucy Dog→MAN WITH A MISSION
9山内惠介→変更なし
10日向坂46→櫻坂46
11JO1→変更なし
12milet→変更なし
13NiziU→変更なし
14鈴木雅之→変更なし
15BE:FIRST→Stray Kids
16SEKAI NO OWARI→新しい学校のリーダーズ
17三浦大知→10-FEET
18IVE→ano
19Snow Man→SEVENTEEN
20Perfume→変更なし
21THE LAST ROCKSTARS
22Aimer→追加発表組
23坂本冬美→変更なし
24ウタ→Ado
25King Gnu→Mrs. GREEN APPLE
26三山ひろし→変更なし
27TWICE→MISAMO
28ディズニースペシャルメドレー
29Vaundy→キタニタツヤ
30milet×Aimer×幾田りら×Vaundy→YOASOBI
31純烈→変更なし
32back number
33乃木坂46→変更なし
34工藤静香→伊藤 蘭
35King&Prince→すとぷり
36Official髭男dism→変更なし
37あいみょん→変更なし
38加山雄三
39Superfly→変更なし
40藤井風→大泉 洋
41篠原涼子→椎名林檎
42ゆず→変更なし
43関ジャニ∞→藤井フミヤ
44星野源→変更なし
45氷川きよし
46松任谷由実 with 荒井由実
47KinKi Kids→エレファントカシマシ
48安全地帯
49石川さゆり→変更なし
50桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎
51MISIA→変更なし
52福山雅治→変更なし
53エンディング

毎年紅白歌合戦は追加の発表が多くなっているので、おそらく今後追加の発表が12月かもしくは11月下旬にあると考えられます。それでは出演順番がわかったところで続いてはタイムテーブルについて見ていきましょう。

紅白歌合戦2023年から2024年の分刻みタイムテーブル予想

タイムテーブルは2022年の分刻みのタイムテーブルをもとにしていくと予想することができます。実際の出演時間はこちらとなっています。

出演時間名前変更内容
19:20オープニング変更なし
19:23SixTONES → BE:FIRST変更あり
19:27天童よしみ変更なし
19:30緑黄色社会変更なし
19:34郷ひろみ変更なし
19:38なにわ男子→追加発表組追加発表組
19:41水森かおり変更なし
19:44LE SSERAFIM変更なし
19:47Saucy Dog → MAN WITH A MISSION変更あり
19:51山内惠介変更なし
19:54日向坂46 → 櫻坂46変更あり
19:58JO1変更なし
20:01milet変更なし
20:04NiziU変更なし
20:08鈴木雅之変更なし
20:11BE:FIRST → Stray Kids変更あり
20:15SEKAI NO OWARI → 新しい学校のリーダーズ変更あり
20:19三浦大知 → 10-FEET変更あり
20:23IVE → ano変更あり
20:27Snow Man → SEVENTEEN変更あり
20:31Perfume変更なし
21:22THE LAST ROCKSTARS→追加発表組追加発表組
21:26Aimer変更なし
21:54TWICE → MISAMO変更あり
21:58ディズニースペシャルメドレー変更あり
22:22Vaundy→キタニタツヤ変更あり
22:26milet × Aimer × 幾田りら × Vaundy → YOASOBI変更あり
22:41純烈変更なし
23:36back number変更なし
21:41乃木坂46変更なし
21:47工藤静香→伊藤蘭変更あり
22:37King & Prince → すとぷり変更あり
22:41Official髭男dism変更なし
22:51あいみょん変更なし
23:00加山雄三変更なし
23:04Superfly変更なし
23:09藤井風→大泉洋変更あり
23:11篠原涼子→椎名林檎変更あり
23:14ゆず変更なし
23:17関ジャニ∞ → 藤井フミヤ変更あり
23:20星野源変更なし
23:23氷川きよし変更なし
23:26松任谷由実 with 荒井由実変更あり
23:28KinKi Kids → エレファントカシマシ変更あり
23:31石川さゆり変更なし
23:34桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎変更なし
23:37MISIA→変更なし変更なし
23:40福山雅治→変更なし変更なし
23:43エンディング変更なし

今後どれだけの人数が追加発表されるのかにもよりますが、大体のタイムスケジュールの時間はこのような配分になっていくと考えられますね。

実際に毎年タイムスケジュールについてはほとんど変わっていません。細かいタイムスケジュールはもちろん変わっていきますが、おおまかなタイムスケジュールとしては、以下のような内容となっています。

紅白歌合戦2023年から2024年のほぼ確定タイムテーブル

午後7時20分からオープニング
午後7時20分から8時55分まで前半の部
午後9時から11時45分まで後半の部
午後11時45分終了エンディング

このような形で、基本的にオープニングから始まって前半の分と後半の分があります。

そしてその後にエンディングと言う流れについては、毎年変わらないので、基本的にこのような流れになっていくとは間違いないでしょう。

そして細かいスケジュールについては、先程の表を見ながら確認していただければと思います。

ただし、注意しなければいけないポイントと言うのは、実は紅白歌合戦の放送開始時間は毎年のように変わることが多くなっています。

これは出演アーティストの組数によって変わっているのだと考えられますが、過去5年間の変化を見ていくと以下の通りとなっています。

年度開始時間終了時間放送時間
第69回(2018年)19:1523:454時間15分
第70回(2019年)19:1523:454時間15分
第71回(2020年)19:3023:454時間
第72回(2021年)19:2023:454時間10分
第73回(2022年)19:2023:454時間10分

この通り放送開始時間が違ったら、当然出演する時間なども変わってくるので注意しましょう。

ただし、過去5年間の傾向を見てみても、合計で4時間以上放送することは間違いありません。

しかも紅白歌合戦の場合はNHK放送と言うこともあり、CMがないのでまるっきり4時間放送する事は間違いないでしょう。

ここが例えば4時間放送しないことになったり、逆に5時間以上の放送となると体もスケジュールは大きく変化していくことでしょう。

最近ではNHKの紅白歌合戦が変化していかなければいけないと言う時代に入ってきました。

視聴率がどんどん毎年悪くなっているので、出演するアーティストも大きく変えたり、海外のアーティストを出演させたりと様々な工夫をしているので過去の傾向が参考にならない場合もありません。

なのでもし放送開始時間が前後するようであれば、また記事を更新していきたいと思います。

これからどのような形で紅白歌合戦が放送されるのか楽しみです!

時代とともに、変わっていく紅白歌合戦の番組のことを考えると、本当に魅力的な音楽番組ですね。

歴史ある番組がどのように変わっていくのか注目していきましょう!

また新しい情報が分かり次第記事を更新していきます。

それでは続いて紅白歌合戦に出演する司会者について見ていきましょう。実際の司会者がこちらとなっています!

紅白歌合戦2023年の司会は誰?4人の顔ぶれとその魅力を紹介!

紅白歌合戦は、毎年大晦日にNHKで放送される国民的音楽番組です。今年で74回目を迎える紅白歌合戦の司会者は、有吉弘行、橋本環奈、浜辺美波、高瀬耕造アナウンサーの4人が務めます。

 

この4人の司会者は、それぞれどのような経歴やキャリアを持ち、どのような魅力を発揮するのでしょうか。以下に、紅白歌合戦2023年の司会者について詳しく解説していきます。

有吉弘行

有吉弘行は、お笑い芸人、タレント、司会者、作家として活躍するマルチな人物です。1992年にお笑いコンビ「アンジャッシュ」のメンバーとしてデビューし、その後、ピン芸人としても人気を博しました。特に、2010年に放送された「有吉反省会」での毒舌キャラや、2011年に放送された「有吉AKB共和国」でのAKB48との掛け合いが話題になり、ブレイクしました。

その後も、多数のバラエティ番組やラジオ番組で司会やレギュラーを務め、幅広い層から支持を得ています。また、小説やエッセイなどの著書も多く、作家としても才能を発揮しています。2020年には、女優の佐々木希と結婚し、話題を集めました。有吉弘行の魅力は、その鋭いツッコミや皮肉なコメントで、視聴者を笑わせることができることです。また、自虐的なネタや素直な感想も人気の秘訣です。紅白歌合戦の司会では、出演歌手やゲストとのやりとりや、視聴者へのメッセージなどで、そのユーモアセンスを発揮することでしょう。

橋本環奈

橋本環奈は、女優、タレントとして活躍する美少女です。2013年に映画「私の男」でデビューし、その後、ドラマや映画、CMなどで多くの作品に出演しました。特に、2015年に放送されたドラマ「学校のカイダン」での主演や、2016年に公開された映画「キングダム」でのヒロイン役が注目され、人気を博しました。

その後も、映画「キングダム2」や「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」などの話題作に出演し、演技力や存在感を示しました。2020年には、紅白歌合戦の司会を初めて務め、その可愛らしいルックスやしっかりした進行で好評を得ました。橋本環奈の魅力は、その「1000年に一人の美少女」と称されるほどの美貌や、そのキュートな笑顔や仕草で、視聴者を魅了することです。また、芯の強さやプロ意識も高く、どんな場面でも堂々とした態度で臨むことができます。紅白歌合戦の司会では、出演歌手やゲストとのコミュニケーションや、視聴者へのエールなどで、その魅力を発揮することでしょう。

浜辺美波

浜辺美波は、女優として活躍する若手の実力派です。2014年に映画「アオハライド」でデビューし、その後、ドラマや映画、CMなどで多くの作品に出演しました。特に、2018年に公開された映画「君の膵臓をたべたい」での主演や、2019年に放送されたドラマ「偽装不倫」でのヒロイン役が高く評価され、人気を博しました。

その後も、映画「約束のネバーランド」や「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」などの話題作に出演し、演技力や存在感を示しました。2020年には、紅白歌合戦の司会を初めて務め、その清楚なルックスや落ち着いた進行で好評を得ました。浜辺美波の魅力は、その「清純派女優」と称されるほどの美貌や、その品の良さや知性で、視聴者を魅了することです。また、感受性や表現力も豊かで、どんな役柄にも挑戦できることができます。紅白歌合戦の司会では、出演歌手やゲストとのコミュニケーションや、視聴者へのエールなどで、その魅力を発揮することでしょう。

高瀬耕造アナウンサー

高瀬耕造アナウンサーは、NHKのアナウンサーとして活躍する人物です。2009年にNHKに入局し、その後、東京アナウンス室や大阪放送局などで多くの番組に出演しました。

特に、2017年から2020年まで放送された「あさイチ」でのキャスターや、2019年から放送されている「ニュースウオッチ9」でのサブキャスターが注目され、人気を博しました。その他にも、スポーツ番組や音楽番組などで司会や実況を務め、幅広いジャンルに対応できることを示しました。2020年には、紅白歌合戦の司会を初めて務め、その落ち着いたトーンや的確な進行で好評を得ました。

こちらを見ていただいてもわかる通り、本当に魅力的な人が多いですね。司会者までも魅力的な街になっていくので、今回の紅白歌合戦は本当に見る価値があると思います。

それでは今回の記事の内容をまとめていきます。

まとめ

今回ほぼ確定している内容については、以下のタイムスケジュールになっていくことについてです。

午後7時20分からオープニング

午後7時20分から8時55分まで前半の部

午後9時から11時45分まで後半の部

午後11時45分終了エンディング

過去の傾向から考えてみても、ここ5年間の傾向からほぼ間違いなくこの展開になっていくとは考えられますね。また、新しい情報や新しい出演者の情報等分かり次第、記事を更新していきます。

 

>>>レコード大賞2023結果予想!yoasobiアイドルがノミネート候補されない理由はなぜ?

>>>紅白歌合戦2023韓国多すぎで批判はなぜ【3つの理由】なんでKPOPアイドルばかり?

>>>紅白歌合戦【落選一覧&理由2023】INIやDa-ice/マカえん/日向坂/King Gnu/藤井風/米津玄師は辞退?

 

Today Pick UP
ニュース
ANSER
error: Content is protected !!